top of page

​『制御文字』を使いこなしてイベントシーンを強化

ツクールには\v[n]や、\c[n]など『文章の表示』などのコマンドで用いることのできる『制御文字』が存在します。

​これを活用することでイベントシーンやユーザビリティを格段と向上させることも可能です。

※エディタ内ヘルプの『文章の表示』にて制御文字の一覧を確認できます。

​今回はそれらの制御文字を応用して、すぐにゲーム制作に使えるイベントテクニックをご紹介します。

​【瞬間表示と強制終了を使ったイベントテクニック】

文章を瞬間表示する制御文字 " \< , \> " と

文章を強制的に終了させる " \^ " を使った演出です。

​内通者だと発覚した仲間が正体をあらわすシーンで、

会話を中断させることなく変化します。

手順①: \^ を使い中断をかける

これはふたつの『文章の表示』の命令を使い、

まるで会話を継続させているかのように

イベントを進行させるテクニックです

『そうか……』の後に制御文字" \| "を使って1秒のウェイト

​(※ウェイトをいれる工程は省略・変更しても大丈夫です)

​その後 " \^ " を使って文章を強制的に終了させます。

手順②: 演出の命令を挟む

文章を強制終了させた後に

画面のフラッシュや色調変更でエフェクトをかけ、

移動ルートの設定でキャラクターグラフィックを変化させます。

立ち絵などのピクチャを設定している場合は変更させたり、

アニメーションや音声を再生したり、演出は自由自在です。
 

『完了するまでウェイト』のチェックを入れる場合、

フレームの長さに注意してください。

​基本的にはチェックを外すとよいです。

手順③: 瞬間表示した文章を表示する

そして最後に2つ目の文章を表示します。

" \> " から " \< " で囲った場所は瞬間的に表示されます。

①で設定した箇所をすべて瞬間表示にすることで、

あたかも会話がそのまま進行しているかのように見えるのです。

サンプルでは敵が正体をあらわすシーンにこのテクニックを用いましたが、

剣を構えたキャラクターが威勢と共に斬りかかったり、文章の途中で表情を変更させる場面など……

​このテクニックを使って効果的な場面はいっぱいあります。

 

​威勢と共に斬りかかるシーンだと" \{ "を使って文字を大きくしたりと、

​色々な応用も可能。ぜひお試しください。

​【瞬間表示でユーザビリティ向上】

こちらは演出ではなく、システム的な使い方。

操作説明や状態異常の説明時にも使える『文章の表示』ですが、

文字送りのスピードはキャラクターの会話している時と同じになるため、​違和感を感じる場面もあります。

そういう時にも" \> "が活用できます。

​文章の頭に瞬間表示を取り付け、

説明文章と会話文章スピードに変化をつけます。

細かいところでこそありますが重要なテクニック。

独自システムや操作方法で、

説明する箇所が多いゲームだとより効果的です。

​\i[n]でアイコンや\c[0]の色調変更で

色や画像をつけてやれば、

デフォルト機能のみで​ワンポイント上の説明文章が完成!

​制御文字は『文章の表示』コマンドだけでなく、

『選択肢の表示』などにも使えます。

選択肢の表示を使った自作戦闘や、

システム的な選択を迫られる場合にも

瞬間表示を入れておくと、効果的です。

細かい演出の集合が大きなゲームを生む!

イラストやマップなどグラフィックだけがゲームを盛り上げる演出ではありません。

とてもよいシナリオがあったとしても『読まされてる感』が強いと心には残りません。

決して華やかではないテクニック1つ1つも、しっかりと作ることであなたのゲームを盛り上げ、

作品を魅力的にします。

この記事でも「こんな使い方があるんだ!」「この発想はなかった!」などと発見があれば、

是非是非あなたの作品で実践ください!

bottom of page